よくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)

Q1.「特別養護老人施設(特養)」と「介護老人保健施設(老健)」との違いは何ですか?

個別のリハビリが必須とされる事が大きな特徴です。

「特養」は、心身機能の維持や、介護者の負担軽減などが主目的であるため、日常生活上の介護を、介護者に代わり行う施設です。それに対し、「老健」は、在宅生活を継続してできるよう、本人の心身機能や日常生活活動の維持・回復を図り、支援するための施設です。したがって、個別のリハビリが必須とされる事が大きな特徴です。

当苑の「通所リハビリ(デイケア)」でも、「通所介護(デイサービス)」とは違い、同等のリハビリが受けられます。

Q2.体験・見学をすることはできますか?

体験利用・見学は随時無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。

各施設の一覧ページはこちらです。

Q3.医療必要後の高い方を受け入れる事は可能でしょうか?
病名・処置内容 受け入れ 備考
末期癌 麻薬の服用をされている場合でも可能ですが、痛みが強く長時間デイで過ごすことが困難な方はお断りさせて頂くこともあります。
インスリン注射 注射前の血糖測定も可能です。
在宅酸素 携帯用の酸素持ち込みであれば可能です。
バルンカテーテル バルンカテーテルの管理は行いますが、交換はできません。
人口肛門 ストマのケア用品は持参して頂きます。
褥瘡・創傷処置 広範囲の方の処置は、お断りさせて頂く場合があります。
胃廔・経鼻栄養 可能です。
認知症 問題行動(暴言・暴力)が強い方はお断りさせて頂く場合があります。
感染症 C型肝炎・B型肝炎・梅毒は問題ないです。
MRSA 保菌者で病院の医師より施設利用は問題ないとコメントがある方であれば可能です。
結核 × 排菌されていない場合でもお断りさせていただいております。
疥癬 × 発症時の利用は不可。皮膚科医師の完治の診断書が必要になります。
CVポート 点滴薬は用意できませんが、持込みでの投与は可能です。
治療食 糖尿病、心臓病、腎臓病等食事療法対応可能です。

※上記はあくまでも目安であり、総合的な可否は診断書により医師が判断させて頂きます。

Q4.利用料金はどの程度かかるのでしょうか?

ご利用料金は、
要支援・要介護によって決定する基本料金
サービスの内容や回数によって決定する加算料金
そして介護保険の適用外である実費料金
の3つの料金の合計によって決まります。

介護保険をご利用の場合、基本料金・加算料金につきましてはおよそ1割が自己負担です。

Q5.どのような種類のお風呂があるのですか?

歩いて入れる一般浴
車いすに座ったままで入れる機械浴
シャワー浴で全身※
シャワー浴で洗身
の4種類があります。

※全身シャワー浴は座ったまましっかり温まり、ゆったり気分でシャワーを浴びることができます。

Q6.槈瘡や怪我があっても入浴可能ですか?

医師より入浴中止の指示がなければ入浴して頂けますが、ご状態によっては全身シャワー浴又は洗身シャワー浴とさせて頂くこともあります。

Q7.食事にはどのような種類がありますか?

主食:主食におきましては米飯と粥食、ミキサー粥。

副食:副食は普通、キザミ(1口大キザミ)と極キザミ(みぎん切)、ペースト食(流動食)

をおこなっています。

Q8.塩分制限や水分制限時の対応は可能ですか?

塩分・水分制限の必要な方は対応させて頂いております。

※高血圧、糖尿病、心臓病などでの塩分やカロリー等の制限が必要な方にも対応させて頂きます。

Q9.嫌いな物やアレルギーへの対応は可能ですか?

食品でアレルギーのある方は対応させて頂いております。

嫌いな物に対しては、家人様と相談にて対応させて頂いております。

Q10.リハビリをしたいけどどのようなことをするのですか?

マシーンに頼るのではなく、起き上がりや歩行訓練、関節の痛み改善など、本人様の体力に合わせたメニューを行います。 「つまむ」「にぎる」など、日常生活に必要な指先の機能改善も行います。

Q11.理容・美容サービスを受ける事ができますか?

苑が提携しています理容・美容専門スタッフが苑に訪問します。カット等、サービス内容は随時変わりますので、スタッフまでご相談下さい。

Q12.車いすを使っていますが、トイレは不自由なく使うことができますか?

手すりを完備しており、車イスごと入れるスペースもあります。また、介護が必要な方はスタッフがお手伝いさせて頂きます。

Q13.お菓子を持ち込んでもいいのでしょうか?

お菓子や飲み物の持ち込みは、一切お断りいたしております。15時にはおやつを提供し、水分補給などは随時行っておりますので、ご安心ください。

Q14.緊急時の対応はどのようになっていますか?

常時、職員が配置しておりますので、気分が悪い方は申し出てください。施設内には医師がおりますので診ていただきますが、緊急時は医療機関への連絡を行い、指示を仰いだり又は救急搬送を行う場合もあります。

Q15.介護保険の利用上限を超過して、自費でのサービスを望んでおられる方の受け入れは可能ですか?

居宅事業所の介護支援専門員と家族様との同意があれば検討させて頂きます。